第11旅団創設17周年記念行事 ご招待状拝受

posted in: Blog | 0

ブログのネタにするほどかな?とは思ったんですが、せっかくなので。

先日、某SNSで

他の駐屯地等というと、真駒内あたりにお呼びいただけるんですかね?

などと書いていたら、さっそく第11旅団長(陸将補)と真駒内駐屯地司令(1佐)の連名で「第11旅団創立17周年及び真駒内駐屯地開庁71周年記念行事」のご招待状が到着……

第11旅団創立17周年及び真駒内駐屯地開庁71周年記念行事 ご招待状拝受

いままでの流れだと、事前に「来る?(or行く?)」って電話だったりメールだったりがあるんですが、いきなり招待状(しかも駐車券つき)が着弾してビックリ。

まあ招待者数も多いでしょうし、都度電話することも難しいでしょうからね。

しかも本人のほかに3名まで同行できるようです。

 

で、記念行事ってなにするの?と思って昨年の事例を検索しますと、記念行事は「観閲式・観閲行進」、「戦車・輪装車試乗」、「装備品展示」「音楽隊演奏」などがあるようです。

まあ、いわゆる「一般開放」ってヤツですね。

しかも去年はF-15戦闘機の観閲飛行もあったとか。
とはいえ、F-15戦闘機の観閲飛行は昨年が節目(開庁70周年)だったからのような気もするので、今回は期待しないでおきましょう。

4/18追記第11旅団のXで発表されている内容を見るかぎりF-15の展示飛行はなさそうですね。丘珠のヘリとか空自のPAC-3(いわゆるパトリオット)なんかが展示されるようです。

 

昨年の記念行事の様子は、某局のニュース映像が残ってましたので(リンクはYoutubeのHTB NEWSオフィシャル:局名伏せた意味ないじゃん)確認したところ、なんと1万人もの人が訪れたとのこと。

札幌市の人口はおよそ200万人(人口1,964,894人=2025/04/01現在:出典 札幌市Webサイト)なので、人口の0.5%が参加したという計算になりますね。無論札幌市民以外も多数ご来場なんでしょうけれども……

 

また、招待状が届いているので記念会食(昼食会)にも出席できるそうです。(食事代は各自負担=あたりまえですね)

お招きいただいたからには会食も含め出席してこようかと思います。(前のめり)

 

では、今日はこんなところです。